地方で個人事務所をやっていると、合併や会社分割のような組織再編の仕事は無いものだと思っていましたが、ありがたいことに依頼があります。

今のところ2件抱えており、依頼者のうち1社は売上数億円ほどの会社で、もう1社は1億円未満の会社です。

地方で組織再編をやる場合は、司法書士を確保できるかが重要です。
登記以外は私一人でできるため、ほぼワンストップでやれますが、組織再編の登記のできる司法書士がなかなかいません。

司法書士は以下の条件を満たしている必要があります。

過去に経験があるか?

鈴鹿のある会社がM&Aを検討していて、行政書士が作った契約書を見たところ、とてもトンチンカンな内容でした。

過去にやったことのない、イメージのできない業務をなんとなくでやるとこのようになってしまう可能性があります。

これは行政書士の話ですが司法書士も同様で、経験の無い司法書士に依頼すると予定した日に合併できない、効力発生しない可能性がありえます。

その後しばらくして、名刺に組織再編と書いてある司法書士と会うことがあり、組織再編をやっているか聞いたところ、鈴鹿の方だとタダでやってほしいと言われるし、割に合わないから今はやっていないと言われました。

それで諦めていたところ、勤務時代の知り合いのツテで司法書士を確保できました。

報酬はリーズナブルか?

東京のとある会社が吸収分社型分割を行った際に、東京のとある司法書士法人に見積もりを出したところ、報酬の見積額は高級車が一台買えるほどの金額でした。
高い理由を聞いたところ、過去の利益相反取引について書類を整備しないと効力発生しないからだと言われました。

他の司法書士に相談したところ、そんなことをしなくても分割できるし、報酬は実費を除いて10分の1ほどでいいと言われました。

嘘や脅しで高額の報酬を吹っ掛ける司法書士もいれば、良心的な価格でやってくださる司法書士もいますので、本当にピンキリです。

今お願いしている司法書士の方は、本当に良心的な価格でやってくださりますし、名古屋から伊勢まで幅広く対応してくださります。

お問い合わせ

愛知県や三重県で合併、会社分割、株式移転(持株会社)、買収、事業譲渡をする方はお気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

電話 059-387-5150