何年か前に、保険会社の方に話を聞く機会があり、相続税の申告をした方のうち、生命保険の非課税枠を使用する方の割合が非常に低いと聞きました。
非課税枠は500万円×相続人の数ですので、奥様とお子様2人の場合は、1,500万円が非課税になります。
例えば、現金1500万で税率が30%の場合は、450万円の税額を払うことになりますが、保険金で受け取れば税額はゼロです。
先日相続の相談に来所された方にお話を伺ったところ、やはり非課税枠を使う保険には入っていないと仰っていました。
さらに、そのような保険があるなら使いたいけど、死亡保険金は支払保険料より少なくないか、途中解約したときに保険金がどれくらい減るか、この2点を心配だと仰っていました。
そこで保険会社の方に聞いてみると、死亡保険金は支払保険金より少し多く、1000万払って数年で途中解約した場合は数万円ほど損をすると仰っていましたので、悪くは無いと思います。
私は代理店の登録はしていますが、保険に入ることでお客さんにメリットのある場合がかなり限定されるため、基本的に保険は売っていません。
お客さんにメリットの無いものを紹介して、手数料を受け取ることはやりたくないと考えておりますが、今回は紹介することになりそうです。